がま口は縫わなくても作れるんです

パチンと気持ちいい音が響く可愛い入れ物。がま口。

安定的にファンが多く、一度使ったら手放せないと言ってもらえるがま口。

あなたもひとつは持っているのではないでしょうか。

でもいざ作るとなると。。

難しい、大変、失敗が多い、初心者には難しい。。などな

どネガティブイメージがとても多いです。

普段縫い物をしてる方がそう言うのなら

自分のことを「不器用だ!」と思い込んでいる方なら

尚更ハードルが高いでしょう。

でもその難しいと思われているがま口が

「縫わない」

カンタンにキレイに作れるとしたら?

縫わないでどう作るの?

簡単に説明すると

布と芯材を切って、両面テープで貼って、芯材を布でくるんで、半分に折ってがま口の本体が出来ます。

口金(がま口の金物)にボンドを塗って、本体を差し込んだら出来上がりです。

紙紐も入れないし、ペンチで潰すこともしません。

切って貼ってはめるだけです。だからとてもカンタンなのです。

シンプルの極み

物足りなさを感じるほどのカンタンさなので今まで作れなかった人はいません。

ひとりも、です。

いちばん小さな参加者さんは幼稚園の年長さん5歳。

わたしの手もママの手も借りずにキレイに作り上げました。

びっくりするほどカンタンなのに出来上がりのクオリティが高い

自慢の縫わないがま口®︎です。

どこにもない唯一無二のメソッド

縫わないで作るがま口というのは実はずっと以前からあります。

印鑑ケースなんかはすぐに作れるキットも昔から売られています。

ではなぜ唯一無二と言い切るかというと

昔からあるものと作り方が違います。特に芯材が全く違うからです。

そしてここまでバリエーションに富んだ講座はどこにもないからです。

そういう理由でココワークスは「縫わないがま口®︎」の商標を取りました。

全国に300人のがま口先生がいます

縫わないがま口先生講座は2014年4月にスタートしました。

1期生は同年5月のパシフィコ横浜での

「ヨコハマハンドメイドマーケット」の出展に合わせて開講しました。

それまでひとりでやっていた縫わないがま口®︎ワークショップ

ハンドメイドマーケットでのワークショップではとても手が足りないので

助けが欲しくて作った講座です。

結果として今でもずっと認定講師さんに支えられて今のココワークスがあります。

2021年7月現在290人の認定講師さんが誕生しています。

北海道から沖縄まで日本全国はもとより

海外はアメリカや台湾にがま口先生がいます。

先生なんてガラじゃないと思っていたのに

教えなんて向いていない、わたしは縫わないがま口®︎を作りたいだけです、と受講する方も多いです。

ですが多くの方が講師をやることになります。

なぜって

楽しいから、喜ばれるから、簡単だから

そして何よりも望まれるから。

「がま口」は手芸のジャンルとしてはまだまだ少数派です。

しかもワークショップやお教室となるとやってるところはものすごく少ないのです。

とはいえ「縫うがま口」はお教室もだんだん増えてきました。

需要があるからです。

がま口を作りたいと思う人は確実に増えています。

「縫わないがま口®︎」はココワークスだけです。

この世に300人弱しかいません。

この状況をブルーオーシャンととるかニッチととるか

あなたはどちらでしょうか。

作れるがま口の種類

縫わないがま口先生講座では色々な縫わないがま口®︎を作ることができます。

たくさんの魅力的なバリエーションを展開しております。

<縫わないがま口先生講座に含まれるがま口

  • ちびがま
  • 印鑑ケース
  • カードケース
  • ペンケース
  • 紙素材がま口
  • キーケース

<ステップアップ講座で受講できるがま口>

  • じゃばらの長財布
  • じゃばらのコインケース
  • ミニ財布
  • がま口ミラー
  • 手帖ケース
  • スマホケース

<開発中の縫わないがま口®︎>

  • 被せのカードケース
  • 被せの長財布
  • 超じゃばら
  • がま口パコ
  • 立体がま口

..